top of page

トイレのお手入れ

 

・トイレの汚れは放っておくと、尿水成分と、空気中の炭酸ガスが結びつき『尿石』とゆうガンコな汚れに変化します。気づいた時にすぐにお手入れを心がけましょう!

・浄化槽の場合、汚物を分解するバクテリアが死滅すると、浄化槽から悪臭が発生します。薬品等を流さなように気をつけましょう!

・浄化槽のにおいが気になる場合は、酸素微生物をぬるま湯に溶かして便器に流し、一晩おきます。

便器・便座

【便器】

・汚れた時はすぐにペーパーなどでふき取ります。

・においの原因となりやすい、便器のフチは毎日きれいにふき取ります。

床がフロアーやCFの場合は床も毎日、拭き掃除を心がけましょう。

・週に1~2度程度、トイレ洗剤をつけ。便器の中をブラシでこすります。

 

【便座】

・トイレ用クリーナーなどで使用後、こまめに掃除します。

・機能付き便座は電子部品が入っているので水をかけないでください。

・リモコンの操作が効かななってきたり、リモコンの液晶部分の色が薄くなってきたら、電池を交換してください。

便器のトラブル対処法

タンク編

【水が止まらない】

①浮きゴムにゴミがついて、隙間ができていないか確認します。ゴミで水が漏れている場合は、ゴミを取り除きます。

②タンクの底の浮きゴムを確認し、摩耗していたら新しいものと取替えます。

③ボールタップを確認します。ボールタップが故障している場合は弊社までご連絡ください。

④鎖がよじれていたり、浮き玉がはずれたりしていないか確認します。

 

【水があるのにたまらない】

鎖が切れている場合は交換します。また、鎖がたるんでいるときは調整します。

レバーとレバーの心棒の緩みを確認し、緩んでいれば締め直します。

 

【水がたまらない】

浮き玉を確認し、ひっかかって下がらなくなっていたら、取付位置を調整します。ボールタップの故障が原因の場合は弊社にご連絡ください。

 

便器編

【便器の詰まり】

止水栓を締めてからラバーカップで詰まりを取ります。一回で直らなければ数回繰り返します。詰まりがとれたようであればバケツで少しずつ水を流し、流れていることを確認します。透明ビニールシートやゴミ袋の中央に穴を開け、ラバカップの柄を通して作業すると水はね防止になります。

それでも改善しない場合は弊社にご連絡ください。

bottom of page